fc2ブログ

ASHINO KOICHI +plus

彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ

距離の花 

2022/04/01
Fri. 03:40




久しぶりに見たその木は思った以上に赤い花を咲かせていた。

その木の周りには見たこともない人たちがいて、その人たちの周りで見たこともない犬同士が戯れていた。



IMGP3583.jpg



物理的な距離は変わらずとも、心理的な距離はずいぶん遠くなってしまった。


 

[edit]

CM: 23
TB: 0

page top

紫実 

2021/11/08
Mon. 02:11




春に実ったオリーブがようやく色づき始めた。
去年は全滅に近い状態だったのに、今年はこぼれ落ちそうなほど生っている。
色相環では、黄緑から紫に行くには青を経なければならないが、植物勢はそんなこと関係なく一気に行く。



IMGP2728.jpg



頭の奥が痛い。熱は無い。



 

[edit]

CM: 4
TB: 0

page top

レモンマートル 

2021/07/09
Fri. 05:16




レモンマートルの花が咲き始めた。
オリーブ同様、昨年はまったく振わなかったのだが、今年は去年の分を取り返すかのような漲り方だ。
日が照れば、二、三日中には満開になりそうな気配。



IMGP2651.jpg



オリーブの木が二本あるのですが、一本には過去最高の数の実が生っています。
もう一本には、まったく実がありません(無いように見えます)。
オリーブは両性花で、雄木、雌木と別れているわけではないのに、結実するときはいつもこんな感じです。


 

[edit]

CM: 1
TB: 0

page top

オリーブの花 

2021/05/09
Sun. 03:06




今年はベランダのオリーブがたくさんの花を咲かせた。
去年はネキリムシから護るために土をいろいろいじったのが樹にはよくなかったのだろうと思う。



IMGP2626.jpg

IMGP2632.jpg

IMGP2627_202105090252026f8.jpg




オリーブの花の寿命は短い。
咲いたと思ったら次々に花が落ちていく。
儚い。


[edit]

CM: 2
TB: 0

page top

あたたかな謳歌 

2019/12/03
Tue. 00:59




外苑前のイチョウは、モミの木のように円錐形に剪定されている。



IMGP1053_201912022357232ea.jpg



クリスマスっぽくて悪くないが、私は鶴岡八幡宮にあった御神木の大銀杏のようなどっしりとした樹形が好きだ。



IMGP3273_201912030025240d9.jpg
(鎌倉八幡宮ではないです)



葉、一枚一枚が万歳をして、樹としての生命を謳歌しているようだ。



 

[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

2023-10