fc2ブログ

ASHINO KOICHI +plus

彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ

シーレに会いに 

2023/03/11
Sat. 02:07




お世話になっているギャラリーのオーナーにも、作家の友人にも、アート好きの生徒さんにも、「行った方がいい」と絶賛されていた「エゴン・シーレ展」に行った。



IMGP4838.jpg



もう何年振りかわからないくらいおぼろげな記憶の上野だったが、恩賜公園を歩きながら、そういえばあの頃の桜の季節に来たのだったなあ、と思い出した。



IMGP4822_20230311010624503.jpg



そんな思い出もあって、ほとんどの桜の木はまだ花をつけていなかったが、歩いている人たちがみんな花見に来ているような錯覚に陥る。
咲き始めたら、この数十倍の人出であろうにも関わらず。



IMGP4867.jpg



他の作家の作品ももちろん良いのだけれど、シーレとクリムトの作品ばかりが、ビシビシと心に突き刺さってきた。
月並みな表現になるので感想はあえて書かないが、私も言おう。

「行った方がいい」


 

[edit]

CM: 69
TB: 0

page top

ありがとうございました。 

2022/07/24
Sun. 22:38



「 無 垢 」終了いたしました。

お越しくださった方々、ありがとうございました。



IMG_5298.jpg



これからも精進いたします。


蘆野 公一


[edit]

CM: 67
TB: 0

page top

蘆野公一 展「 無 垢 」 

2022/06/29
Wed. 02:48



久々の彩書の個展です。

彩書を発表し始めた時から、いつかやらなければいけないなあ、と思っていた企画です。



IMG_4911.jpgIMG_4912.jpg



お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。


展終了まで、ブログの先頭表示になります。
更新は次以降です。
 

[edit]

CM: 59
TB: 0

page top

動く本物 

2022/04/01
Fri. 04:41




会場には江口寿史氏がいて、精力的にペンを揮っていた。



IMG_4267 2



10代の頃の憧れの存在だった。


 

[edit]

CM: 20
TB: 0

page top

冥利 

2021/05/20
Thu. 03:42




2021年神奈川県民書道展が終了しました。
4名の生徒さんが出展し、たいへん良い成績を収めることができました。
表彰式では撮影者に徹し、なんというか今までに味わったことのないような思いに包まれ、ああ、こういうのも悪くないなと。
球技のように、自身のスコアで優勝劣敗が決まるもの以外はどうも苦手なのですが、これは嬉しかったです。



DSC00782.jpg



という嬉しさ冷めやらぬうちに、今日は生徒さんが出場したテニスの大会で優勝したという報告があって、教える立場にいる者として、冥利に尽きる週となっています。


 

[edit]

CM: 9
TB: 0

page top

2023-10