ASHINO KOICHI +plus
彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ
東日本橋京橋宝町東銀座銀座
2009/01/08
Thu. 04:15
東日本橋、銀座界隈のギャラリー巡りをするが、正月休みのところが多い。
皮切りの「space355」も、行った時はシャッターが閉まっていて、2Fのギャラリーの優しいお姉さんに話を通してもらい開けてもらった。
「INAXギャラリー」の前で会社勤めの友人と遭遇。一緒に入る。相当疲れていたのか、水野勝規氏の作品前の観賞用ベンチで寝る。起こすのも悪いと思い、しばらくそのままに。
「ツープラス」で年始のご挨拶。おいしいお茶をいただく。

街はまだ新年の装いで、人波も華やいで見えた。
皮切りの「space355」も、行った時はシャッターが閉まっていて、2Fのギャラリーの優しいお姉さんに話を通してもらい開けてもらった。
「INAXギャラリー」の前で会社勤めの友人と遭遇。一緒に入る。相当疲れていたのか、水野勝規氏の作品前の観賞用ベンチで寝る。起こすのも悪いと思い、しばらくそのままに。
「ツープラス」で年始のご挨拶。おいしいお茶をいただく。

街はまだ新年の装いで、人波も華やいで見えた。
[edit]
この記事に対するコメント
蘆野さんこんにちは。
さっそくご来場くださいましたようで、芳名録の一番初めの欄に
ご達筆な字で蘆野さんのお名前があったので
とても嬉しかったのと同時にお会いできずに申し訳ない気持ちでした。
お忙しい中ご来場くださいまして誠にありがとうございました。
DMの方がようやく手に入ったので、さてこれから書こうかなと思っていたのですが
もうギャラリーで手にされましたでしょうか?
もし無ければ送らせていただきますが・・・
ai #79D/WHSg | URL | 2009/01/08 20:17 * edit *
aiさま
こんにちは。
こちらこそ素敵な作品を拝見させていただきました。
ありがとうございます。DMもいただきました。
やっぱりfigがどうしようもなく好きです。
atelierkoy #79D/WHSg | URL | 2009/01/09 02:31 * edit *
トラックバック
| h o m e |