ASHINO KOICHI +plus
彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ
同じ台詞はもしかして高等手段か。
2009/01/25
Sun. 04:13
半年に一回ある、火災報知器等定期点検の日でした。
いつも二人連れでやって来て、一人はベランダの避難梯子の確認、もう一人は、先端が熱くなった竿をセンサーにあてがって、ちゃんと作動するかチェックをします。
私の部屋に、わたし以外の男が二人もいる状況というのは、何度経験しても慣れず、点検のたびに違和を感じています。
ここ3回ぐらい竿持ちは同じ方で、クラシックが好きらしく、スタンドに立ててあるチェロを見るたびに、「チェロ、やるんですねぇ」と言います。
(いい加減覚えてくれても良いのに・・・。)
私も「ええ、やるんですよ。下手の横好きで(にこっ)」と同じことを答えます。
帰り際、その竿師は「今度、聴かせて下さいよ」と、これまた必ず同じ台詞を述べて去って行きます。
私もそんなことは絶対無いことを確信しながら「いいですよ。どうなっても責任もちませんけど・・・(にっこり)」と、これもまったく同じ返答で彼を送るのです。

<お知らせ>
スパムコメント対処用「コメント承認機能」が、このエキサイトブログにも装備されました。ご了承ください。
いつも二人連れでやって来て、一人はベランダの避難梯子の確認、もう一人は、先端が熱くなった竿をセンサーにあてがって、ちゃんと作動するかチェックをします。
私の部屋に、わたし以外の男が二人もいる状況というのは、何度経験しても慣れず、点検のたびに違和を感じています。
ここ3回ぐらい竿持ちは同じ方で、クラシックが好きらしく、スタンドに立ててあるチェロを見るたびに、「チェロ、やるんですねぇ」と言います。
(いい加減覚えてくれても良いのに・・・。)
私も「ええ、やるんですよ。下手の横好きで(にこっ)」と同じことを答えます。
帰り際、その竿師は「今度、聴かせて下さいよ」と、これまた必ず同じ台詞を述べて去って行きます。
私もそんなことは絶対無いことを確信しながら「いいですよ。どうなっても責任もちませんけど・・・(にっこり)」と、これもまったく同じ返答で彼を送るのです。

<お知らせ>
スパムコメント対処用「コメント承認機能」が、このエキサイトブログにも装備されました。ご了承ください。
[edit]
この記事に対するコメント
先日、うちも点検がありました。
マンションに住むと、こんなことがあるんだ!と、結婚してから知った世間知らずです。
向こうは仕事で何軒もまわるうちの一軒だけど・・・緊張しますよね。
同じ台詞は、おもしろいですね!次回は是非、点検のBGMで弾いてさしあげては!?印象に残って、忘れないと思いますよ♪
くずあや #79D/WHSg | URL | 2009/01/26 17:20 * edit *
くずあや さま
こんにちは。
点検日のために部屋掃除したりしてしまうんだよねぇ。
BGM、絶対忘れられないよね、そんなことされたら。
atelierkoy #79D/WHSg | URL | 2009/01/27 02:24 * edit *
こんにちは♪
ありました!ウチも点検!
『チェロのある部屋』なんて♪オシャレなんでしょう~☆
綺麗になさっているのでしょうね!
我が家は点検と排水管掃除の前の日は、年末より完璧な大掃除(^-^;
なにを目指しているのでしょう?いつもやっておけばいいのに。。
点検の方!絶対に覚えていると思いますよ!
来年も同じ言い回しで!笑いとりましょう~♪
paseri #79D/WHSg | URL | 2009/01/29 03:01 * edit *
paseriさま
こんにちは。
あ、ここにもいた点検前の部屋掃除人(笑)。失礼。
「チェロのある部屋」なんて名ばかりで、物置と化したメゾネット2階なんです。同じ台詞は会話のきっかけをつかむ手段なんですよね、きっと。不器用だから同じ台詞になっちゃうっていう・・・。
atelierkoy #79D/WHSg | URL | 2009/01/30 02:35 * edit *
トラックバック
| h o m e |