fc2ブログ

ASHINO KOICHI +plus

彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ

もの。 

2010/09/18
Sat. 03:35



いらないかも。とわずかにでも思える物は処分しようと考えています。
ですが、やっぱりなかなか捨てられないんですよね・・・。

たとえば「ナショナル ジオグラフィック」。
書店販売される前の、定期購読のみで手に入るナンバーで、
もう読まないだろうという雰囲気濃厚ですが、決心できません。
もしかしたら高く売れるのでは、と思い調べてみました。
ぜんぜんでした。

たとえばカセットテープの山。
多感な時期に私を育んだ背景がここに。
段ボール(大)に目一杯入っていますが、
これは・・・捨てられませんよね。よね?

これから、エントリーの2回に1回は引越しネタです。たぶん。

R0015183.jpg

とかなんとか言って、
最悪、引越し自体がなくなる可能性もあったりして・・・。

[edit]

CM: 4
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

あたしは実家にあったカセットテープ(思入れアリアリ)捨てました。

例えば、台風5人組に手伝って貰えば、早く済むんじゃないですか!?

1604 #SziNSl4A | URL | 2010/09/18 13:19 * edit *

Re: タイトルなし

思入れのある物を処分するのは相当の決断だったはず。
たとえば手紙とか写真とかどうするの?たとえば。たとえばだよ。

台風が複数同時上陸する恐ろしさと言ったらないよ。
何人か手伝いに行くとか言ってたような気もする。命をかけてお断りしようと思う。
「間に合ってまーす。ごめんなさーい」って言いながら、キャリオカステップでその場から逃げようと思う。

KOY #- | URL | 2010/09/19 05:07 * edit *

命がけって凄い!
確かに、台風1つでも結構な迫力が5つもきたら、手に負えないでしょうね(笑)
頑張って応戦してください^^

確かに思入れの物は捨てられませんが、時間と共に風化していきますょ。
過去は思い出だけにしておいた方が・・・

1604 #SziNSl4A | URL | 2010/09/20 11:59 * edit *

Re: タイトルなし

柳に風で頑張ります。

たとえばだから(笑)。ほら、女子はどうするのかなと思ってさ。

KOY #- | URL | 2010/09/21 02:29 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

page top

2023-11