ASHINO KOICHI +plus
彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ
公
2011/09/27
Tue. 03:37
小さいころ、「公一」とわずか五画で終わってしまう名前が物足りなくて、「慶晴」などのしっかりとした建築のような画数の多い文字の名前に憧れた時期があった。
「公」という字はすかすかの上に、斜めの線でほぼ構築されているため、書いたときのバランスが非常にとりづらく、うまく書けなかったこともある。
困った人の顔のように見えてしまうところは愛着を持っていたのだけれど。
小学校の名札を自分で書くようにと言われた頃だから、たぶん10歳かそこらだと思う。字のうまい従姉がいて、彼女の書く「公」の姿がとても美しいことに気がついた。私の書く「公」がなんだかちょっとにおってきそうな「公衆トイレ」の「公」だとすると、彼女の書く「公」は「公家」のそれだった。そのとても品の良い「公」を必死に真似をした記憶がある。

両親は「おおやけで一番」になるようにと願いをこめてこの名前をつけてくれたらしい(さらに画数も非常に良いらしい)が、どう考えても、一番どころか抜群の安定感でほぼ末席に腰をおろしている。
親不孝でごめんなさい。
[edit]
« ぜんぜんよくないため息 | 赤ぴっぴ »
この記事に対するコメント
芦野コーチは、どんな分野でも才能を発揮されてる素晴らしい方だと思います。名前通りでは?!
笑いのセンスも抜群ですし。
そらまめ #- | URL | 2011/09/27 23:24 * edit *
Re: タイトルなし
なんだか手放しで褒めて下さってありがとうございます。
KOY #- | URL | 2011/09/28 03:30 * edit *
だーれだ。
名は体を表すとはまさに!公一さんそのものですよーッ!!!
アタシなんて、お花の咲く頃に産まれたから~(4月生まれ)
でもね、いつかの個展のテーマになってて、密かにチョー嬉しかったんです。
久々のCommentでName忘れました、、、アタシってわかるかな?
了解人間らり #- | URL | 2011/09/28 22:14 * edit *
Re: だーれだ。
了解人間は一人しかおりません。最近音信不通でしたがお元気でしたでしょうか。
ご主人は海外を飛び回っているようですね。仕事とはいえ楽しそうな便りばかり目にします。注意してください!!(笑)
嘘、待ってちゃだめなの?
KOY #- | URL | 2011/09/29 01:12 * edit *
楽しい海外出張の件。やはり!?
先日、喝!入れました。。。
了解人間らり #- | URL | 2011/09/29 11:27 * edit *
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2011/09/29 23:55 * edit *
Re: タイトルなし
> 楽しい海外出張の件。やはり!?
でも頑張ってるみたいだから、そっとしておいてあげて。
たとえ何があろうとも。
たとえ。笑
KOY #- | URL | 2011/09/30 03:20 * edit *
Re: タイトルなし
> 天
いえいえ、ほんとだめだなあって。
KOY #- | URL | 2011/09/30 03:21 * edit *
トラックバック
| h o m e |